まっつぅーのブログ

関西在住です。よろしくお願いします。

駅・路線の話題

熊本駅完全高架化

こんばんは。今日はバス界隈ではいろいろイベントがあったようですね。

さてダイヤ改正から1ヶ月が経とうとしてますので今日は熊本駅の話題でも…。
先日の改正で完全高架化されました。白川口はただの通路に、0番ホームを始め地上ホームは使われなくなりました。
イメージ 1
駅舎。
イメージ 2
こちらはダイヤ改正前日の3月16日に撮影したものです。
イメージ 3
ここできっぷを買って、
イメージ 4
改札へ。
イメージ 5
4・5・6番のりばは2年前の一部高架化で生まれたものですね。
イメージ 6
このパット見わけわからない案内板もありました。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
0A、0Bとか全国的に珍しいのりばもありました。

そしてダイヤ改正当日から新しい熊本駅になりました。僕は一度乗り換えで使ったものの、今日が初訪問。
イメージ 10
0番のりばの現在の様子。
イメージ 11
白川口に駅ビルが作られるとかで、今のところは旧白川口の駅舎が入口になっています。
イメージ 12
このように旧線路のところを渡って…
イメージ 13
新しい在来線改札口に出ます。
イメージ 14
「0番」の文字は消えていますね。
イメージ 15
先に高架化されていた4番のりばもあり、このように並びも撮れるように。
イメージ 16
豊肥線は主に1番のりばから発車するようになりました。0キロポストもあります。
イメージ 17
時間がちょうどよかったのでSLとA列車を。
イメージ 18
最後に肥後よかモン市場を見て来ました。本当にいろいろなお店が入ってて…ここだけ都会でした。本当に。

これからの熊本駅の成長も楽しみですね。


★今回もご覧いただきありがとうございます★

宝珠山駅・大行司駅訪問

皆さんこんばんは。

昨日は植木で重単を撮ったんですが、その後は車で日田方面へドライブ。竜門ダムとか鯛生金山・日田天領水などを回ってきました。せっかく日田まで行ったので少し足を伸ばしてタイトルにある2駅に行ってきました。両駅とも、先月の豪雨災害の影響で運転見合わせとなっている日田彦山線の区間にある駅です。

まずは宝珠山駅。
イメージ 2
駅舎。ここ、国道から川を渡ったところにあるんですが川沿いのガードレールに瓦礫が溜まっていたりと、自然の恐ろしさを感じます。
イメージ 3
ホームに県境がある駅として有名ですね。
イメージ 4
大分県日田市と福岡県東峰村の境です。
イメージ 5
駅自体は大きな損傷を受けた様子はなかったですが、線路には瓦礫が転がっていたり。
イメージ 6
駅の向こうでは復旧工事?が行われていました。

続いてお隣の大行司駅。
イメージ 7
駅舎。
イメージ 8
土砂崩れの影響で押し潰されました。
イメージ 9
こちらはブルーシートで覆われています。
イメージ 10
駅から階段を登り、ホームに上ってみます。
イメージ 1
普通により動けなくなったキハ147-1033+147-107が停まっていました。
イメージ 11
ここは高台に線路があり、熊本地震の時の赤水とは違った条件。トレーラーなどで車両を運び出すのも難しそうです。

今回、日田彦山線の宝珠山駅・大行司駅を訪問してみました。駅に行く途中の道でも、また瓦礫が散乱した線路、土砂に押し潰された駅舎などを見て改めて被害の大きさを感じた次第です。代行バスの運転も始まっているということですが、やはり鉄路の復旧はかなりの時間がかかると思います。一日も早い復旧を祈ります。


●今回もご覧いただきありがとうございます●

ななつ星&或る列車・豊後森機関庫

こんばんは。あっという間に明日が金曜日です。

さてさて、日曜日のツーリング&撮影記の続き。
イメージ 2
熊本北区→俵山→南阿蘇→阿蘇→小国→日田ブルトレと回ったあとは東へ約40分、豊後森へ!
イメージ 3
日曜午後の豊後森といえばこちら、ななつ星。3年前にホーム先で撮影したことあったような。
イメージ 1
そして或る列車も登場!九州の豪華列車ツートップが顔を合わせるわけです。
イメージ 4
色が難しい車両同士の並びということでもあるわけですが…。ななつ星はこの運行を最後にしばらくお休み、この並びも暫く見れないということで撮影者も何人かいらっしゃいました。
イメージ 5
星が出てったので或るを。初めて晴れた日に撮りました。
イメージ 6
発車~。
イメージ 7
さて、大回り以外で豊後森に来たことがなかったので、そのあとは機関庫へ。
イメージ 8
豊後森機関庫、初めて訪れました。キューロクの保存状態も良好。
イメージ 9
福岡志免町からやってきたそうな。いつまでも優しく見守りたいですね。
イメージ 10
いい天気に黒い蒸気機関車。最高ですね。
イメージ 11

イメージ 12
屋外でこのようにおいてあるとなかなか整備も難しいかなと思うんですが、全くそんなことを感じさせないほどの美しさでした。
イメージ 13
29612。
イメージ 14
後ろの機関庫も。
イメージ 15
今回初訪問だったんですが、ここは本当に素晴らしい…また来ます。夜に星と撮ってる写真もたまに見かけますし、挑戦してみたいです。
イメージ 16
ちなみにラブライブ!サンシャイン!!のHAPPY PARTY TRAINの曲のMVの舞台にもなっていて、ミュージアムにはこのように寝そべっておりました。

このあとは国道387を南下、小国、上津江、菊池、そしていつもの通学路に出て帰りました。結局300kmほど走ってしまった…。
イメージ 17
◆今回もご覧いただきありがとうございます◆

運転再開から何日かがたち…

こんばんは。

皆さん御存知の通り、先月22日夜に藤崎宮前を出た御代志行きが脱線。該当はくまモン電車こと6000形6221ef+6228Aの編成。そのことは先月23日の記事で書きました。それ以降本線は黒髪町での折り返し運転、御代志ー黒髪町間での運転でした。

そしてこの間の火曜日7日、全線で運転再開!
イメージ 1
木曜日の午前中、運転再開した現場付近を見に行ってきました。その前に併用軌道(笑)
イメージ 2
超有名撮影地のここも黒髪町ー藤崎宮前。10日以上列車が走らなかったんです。
イメージ 3
さて、脱線事故の現場にやってきました。
枕木が3本に1本、PC枕木に交換されている他、ガスボンベが消えています。
イメージ 5
今回の脱線事故の原因、まだ事故調査委員会の方からは報告がないのですが、木製の枕木が雨で濡れ犬釘が緩み、そこに列車が通りレールを押し上げたと推測されているみたいです。
イメージ 4
↑参考までに事故時の画像。
イメージ 6
また、運転休止の期間中には他の箇所でも作業が行われていました。これは藤崎宮前駅を出てすぐのところ、枕木が全て交換されており、バラストも新しいものになっています。
イメージ 7
熊本電鉄では現在堀川以北で軌道改良がほぼ終了し、これから数年かけて全線で改良を進めていくとのこと。安全第一に、そしてまたこのような脱線事故などが起こらないように願いたいですね。
イメージ 8

イメージ 9
↑運転休止期間中に見られた「黒髪町行」表示

□今回もご覧いただきありがとうございます□

上熊本駅えきマチ1丁目オープン

こんばんは。

今日は寝坊してマヤを逃し、貨物撮ったり市電撮ったり菊電のスタンプラリーしたりして過ごしました。

さて、タイトルにもありますように今日上熊本駅のえきマチ1丁目がオープン!見に行ってみました。

イメージ 1

これは上熊本駅の改札をでた正面。駅コンコースからも直接は入れるようになっています。

イメージ 2

テナントは、ドラックイレブンや珍味屋、菓子のスイスなどが入っています。

イメージ 3

他にも、スーパーマーケットや熊本ではお馴染みの学習塾熊ゼミも、順次オープンしていくとのこと。

イメージ 4

JRと電鉄の線路の間にも新しく建物が建ちました。駅の西口も現在整備中ということで、今後の駅周辺の発展に期待したいですね。

イメージ 5

この記事はスマホ投稿です。

今回もご覧いただきありがとうございます。

解体前の赤水駅舎・内牧駅舎

皆さんこんばんは。

御存知の通り、半年前に起きた熊本地震の影響で豊肥本線は現在も肥後大津ー阿蘇間で運休となっています。更に今月、赤水駅駅舎・内牧駅駅舎を解体するというニュースが入りました。両駅ともに1918年開設の木造平屋で、赤水駅は内側に亀裂が発生、内牧駅は駅舎が傾くと言った被害が出たそうです。

既に荷物の搬出等は終わり、両駅とも今月中に解体作業が始まるとのこと。

最後の姿を見に行ってきたのでその写真でも…。
イメージ 1
まずは赤水駅です。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
赤水駅は阿蘇ファームランドの最寄り駅として、またスイッチバックで有名な立野の隣の駅としてななつ星以外のすべての列車が停車していました。駅前には国道57号線が通っており、数件の民家や駐在所があります。
イメージ 12
続いて、内牧駅です。
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
内牧駅は国道57号から少し入ったところにあり、内牧温泉などの最寄り駅となります。現在は駅周辺の道路で工事があっており、全景を撮影するのは難しかったです…。

今回、簡単にではありますが解体前の両駅舎を紹介してみました。僕も昔から何度か訪れた駅でもあり、解体はしょうがないですが寂しい部分もあります。立野付近の線路流出もあり復旧時期はまだ未定ですが、一刻も早い豊肥本線の復旧を願っています。


◆今回もご覧いただきありがとうございます◆

筑後船小屋駅

久々に駅紹介、やります。3月にバイクで柳川の方へ行ったときに筑後船小屋駅に立ち寄ったのでその写真でも~
イメージ 2
2011年の九州新幹線全線開業に合わせて開業した筑後船小屋駅、公園の中の駅というコンセプトもあり、駅前には驚くくらい、ビルとか何もありません。
イメージ 3
新幹線改札。鹿児島本線と別々の駅舎になってます。
イメージ 1
で、今回詳しく書きたいのは新幹線駅舎と在来線駅舎にある空間。普通の連絡通路だけではないんです。
イメージ 4
まずはこれ、からくり時計。
イメージ 5
毎時00分にパフォーマンスが見れます。
イメージ 6
そして休憩スペース。
イメージ 7
船やベンチがあり、ゆっくり休むことができます。
イメージ 8
在来線駅舎の横には観光案内所もあり、観光客に優しいです。
イメージ 9
超簡単に記事にしちゃいましたが、普通の新幹線駅とは違うことがよくわかります。今回初めて行きましたが面白い駅だな~と。近くは筑後広域公園で、ホークスのスタジアムも出来たとか。駅でくつろぐのも良いかもしれません。
イメージ 10
この記事は日時指定投稿です。昨夜1時頃作成しました。
●今回もご覧いただきありがとうございます●

被災した南阿蘇鉄道を訪問 後編

こんばんは。

今回は、被災した南阿蘇鉄道を訪問 前編の続きになります。

高森駅からバイクで1駅1駅周っていました。中松駅まで紹介したので、その続きから。
イメージ 2
ここは南阿蘇水の生まれる里白水高原駅近くの寺坂水源、線路のすぐ真下に水源があるということで有名な場所ですが、ご覧のとおり小屋が全壊です。
イメージ 3
ここも観光地の一つだったんですが…
イメージ 4
そして南阿蘇水の生まれる里白水高原駅に行きます。途中の道路は亀裂が入ってたりで…この辺は被害が大きかったみたいです。
イメージ 5
ですが阿蘇の悠大な自然は守られていました。この景色に励まされる感じもしますね。
イメージ 6
日本一長い駅名のここ、駅舎には特に被害は見られませんでした。
イメージ 7
続いてお隣、阿蘇下田城ふれあい温泉駅。
イメージ 8
見ての通り、瓦が落ちるなどの被害がありました。
イメージ 9
駅舎に温泉も併設されていますが、閉鎖。
イメージ 10
ホームの柱はずれています…
イメージ 11
反対側にまわって撮影。ここ赤紙(危険)判定貰いそうです。
イメージ 12
次、また本震並みの揺れが来たら倒壊しそう…
立野を除く全駅に行きましたがここが一番ひどかったです。
イメージ 13
さて、お隣加勢駅。被害無し。
イメージ 14
そのとなり、長陽駅。
イメージ 15
地震の被害を受けてなのかどうか知りませんが、なにやら工事をされてました…

これで立野を除く南阿蘇鉄道の全駅を訪問しました。立野は道が行けなかったりなので訪問してません。

このあとは熊本市内の自宅に帰るのですが、ちょっと寄り道を。
イメージ 16
地震の影響で道路の真ん中から割れていたり、大変でした…
イメージ 17
やって来たのはこちら、この写真なんだかおわかりでしょうか。
イメージ 18
左下が南阿蘇鉄道の高い橋でお馴染み第一白川橋梁、右がその撮影スポットとして有名な長陽大橋へ向かう道です。道路が…もう通れる通れないの話じゃないですね、道が無いです。
イメージ 19
過去画像ですが、この付近からはこのような写真が撮れます。しばらく無理ですね…
イメージ 20
そして南阿蘇鉄道は関係ないですがこちらの土砂崩れも。下に写ってる道路が国道57号線、その向こうにJR豊肥本線の線路があります。埋もれてます…
イメージ 21
国道325号線の阿蘇大橋(通称:赤橋)も、崩落しました。
災害の恐ろしさを改めて感じました…これはそう簡単に元通りにならなさそうですね。
イメージ 1
最後にこちら、JR豊肥本線のキハ147です。
前震のあと不通になりましたが1日で復旧作業を終え、いざ試運転!っていうときに本震に襲われ脱線しました。
イメージ 22
赤水駅を出発して50mほどの場所で脱線し停車、現在は踏切を塞いでいたので2両を切り離してそのまま放置されています。
イメージ 23
反対側はこちら。
イメージ 24
それにしても、揺れでレールが思いっきり歪んでるのがわかります。けが人が出なかったことが幸いでした。

このあとは国道57号線の迂回路を通り帰宅しました。

今回、バイクで南阿蘇鉄道沿線を周ってみました。立野駅周辺にはいけませんでしたが、どこも被害がすごいな…と。自分の周りが恵まれているかが分かりました。

南阿蘇鉄道も豊肥線も物凄い被害を受けていて…自分には復興祈念切符を買ったり義援金を送るくらいのことしか出来ませんが、1日も早い復旧を願っています。

最後に、過去撮影した写真を何枚か貼ろうと思います。
イメージ 27

イメージ 25

イメージ 26

●今回もご覧いただきありがとうございます●

被災した南阿蘇鉄道を訪問 前編

皆さんこんばんは。本日もご訪問ありがとうございます。
今日から5月、最初の地震から半月以上経ってたんですね…
本震並みの揺れは来なくても、余震はしょっちゅう来ます。
この記事を書いてる間にも何回か揺れてます。
慣れたとはいえど怖いです、早く収まって欲しいです。

さて今日はタイトルの通り、南阿蘇鉄道を訪問してきました。
訪問と言っても、駅や線路沿いをまわってみただけですが。
ニュースなどで御存知の通り、被害総額が30億~50億と言われていますね…

僕は報道陣ではないので立ち入り禁止ゾーンに入るなどのことは当然出来ませんでしたし、危ないところには行ってません。ですが南阿蘇鉄道の今がわかる写真を何枚か撮ってきたので紹介しようと思います。

熊本北区の自宅を出発、空港下や西原村・グリーンロードをバイクで走り高森駅へ。
途中、屋根がない家や全壊した家なども多数見かけ、心が痛かったです。
イメージ 1
高森駅は南阿蘇鉄道の終点。
イメージ 2
駅舎は閉鎖されていました。
イメージ 3
高森だけじゃないですが、各駅にこのような案内も。
イメージ 4
今はゴールデンウィーク、本当ならここも観光客で賑わってたんでしょうね…
イメージ 5
車両は奥の車庫で休んでました。
イメージ 6
続いて見晴台駅の方へ。途中の踏切では線路に菜の花が。根子岳と一緒に撮ってみました。
イメージ 7
踏切も殆どがこのように、遮断機が取り外された状態。
イメージ 8
あまりこういうものも見れませんね。
イメージ 9
ちょっと寄り道して高森湧水トンネル公園へ。有名な観光地ですが、水汲みに来た人が数名いた程度でした。
イメージ 10
高森駅の1つとなり、見晴台駅。いい天気で、鯉のぼりも泳いで長閑な感じ。
イメージ 11
ローカル感満載で平和に見えますが、列車が来ないんですよね…
イメージ 12
お次は南阿蘇白川水源駅、一番新しい駅です。
イメージ 13
駅内にはカフェも併設されていますが、営業しておらず。
イメージ 14
たくさんのところから応援メッセージを頂いたようで、このような紙も貼ってありました。
イメージ 15
お隣阿蘇白川駅。ここにも駅内にカフェがありますが、営業していませんでした。
イメージ 16
ホームから線路を見てみると…レールが歪んでるのがわかります。
高森~中松間は被害が少なく3週間ほどで復旧できそうとか言ってましたがどうなんでしょうか。
イメージ 17
そして中松駅。
イメージ 18
南阿蘇鉄道唯一の離合可能駅、被害は見られませんでした。

今回はここまで、続きは後編で紹介します。


●今回もご覧いただきありがとうございます●

本日開業!西熊本駅

こんばんは。

今日はダイヤ改正、熊本地区の変化といえば肥薩線快速新設(47とかでした)・いさぶろう・しんぺい熊本乗り入れ(駅の案内は快速表示だったそうです)・415系大分車乗入れ開始・8057レがED76牽引になり1063~8056が81仕業になるなどの変化が…

そして新駅、西熊本駅も開業しました。
1日中用事があったのですが夕方、コンデジ持って見に行ってみました。
イメージ 1
駅舎。
イメージ 2
駅の前には駐車場やバス停、簡単なロータリーが。
イメージ 3
そして住宅のような交番が建ってました。
イメージ 4
高架下には駐輪場、バイクも125ccまでok。
イメージ 5
駅の中、コンコース。結構広かったです。
イメージ 6
きっぷ売り場。無人駅ですので券売機もこのタイプでした…
イメージ 7
熊本駅まで210円。
イメージ 8
改札口。ICカードリーダが出場・入場2つずつ。
イメージ 9
改札を入ると1番のりば・2番のりばに行く階段があり、その間にトイレが有りました。
イメージ 10
駅名標、九州の定番このタイプ!真ん中のイラストは日吉中生徒の作品のようです。
イメージ 11
ホーム全景。4両まで対応、自動販売機もありました。
イメージ 12
ホーム端、これは良い撮影地だ…ここで貨物や八代花火臨などを狙うのも楽しそうです。
イメージ 13
本日開業した西熊本駅、地元住民を始めたくさんの人に愛される駅になって欲しいですね。

イメージ 14
追記)昨日の記事でも書きましたが熊本の隣は川尻じゃなくなりました…



☆今回もご覧いただきありがとうございます☆

※投稿後、一部訂正しました。

菊池プラザ(熊本電鉄:菊池駅)を訪問

こんばんは。

今日は昼からバイクでふらふら~っとあっちこっち行ってきました、まあほぼ非鉄だったんですが。それと菊電FBによると青ガエルに引退記念のHMが付いたらしいですね。明日から早速撮りに行く予定です。


さて今回は、熊本電鉄菊池電車本当の終点、菊池駅です。今日行ってきました。
イメージ 2
今から30年前の1986年2月16日まで、熊本電鉄の電車はここ菊池駅まで運行されていました。現在は廃止され御代志までに短縮されているのは皆さんご存知のことと思います。今は熊本電鉄菊池プラザとして、バスターミナルになっています。
イメージ 3
バスターミナルの文字。この点の左側には電車の文字が以前はありました。
イメージ 4
バス停。熊本電鉄バスの北1・北2・北3等の熊本市内方面行きと、産交バスの山鹿⇔肥後大津駅を結ぶ路線、それにきくちべんりカーなどのコミュニティバスが運行しています。
イメージ 1
ちょうど電鉄バスの熊本駅前行きが。今何かと話題の化血研経由ですw
イメージ 6
バスも数台留置されています。

菊池プラザは電車廃止後もバスターミナルとして栄え、幾つかの商店や電鉄旅行店などが入っていましたが現在は閉店し…2階に学習塾が入ってるだけです。
イメージ 5
ですがこの菊池プラザ、鉄道やバス好きの心を揺さぶるものが残っています。
イメージ 7
それはこの路線図。バスの路線図なのですが…
イメージ 8
なんと昭和59年現在のものなのです。昭和61年の菊池電車御代志⇔菊池間廃止で若干変わっていはいますが、ほぼそのままです。
イメージ 9
ですのでバスも起点が菊池駅だったり、急行種別があったり、JR九州バスが瀬高駅⇔肥後大津駅のバスを運行していたりしています。
他にも高専前駅が無かったり、高江で竹迫・三里木方面に乗り換えできたり、国鉄鹿児島本線と書いてあったり…
イメージ 10
菊池プラザ、以前みたいに栄えることは無いかもしれませんが、このように昔のものが残っているのは嬉しい限りですね。


☆今回もご覧いただきありがとうございます☆

菊池電車泗水駅の駅名標が堀川駅に

皆様こんばんは。

昨日は学園祭の実行委員の打ち上げで街へ、10月31日ハロウィンということで仮装した人で溢れていましたw今日は天気もよろしくなかったので友達と遊んだだけ、今回の土日も非鉄に終わりました。

ネタもありませんので…今回は僕の最寄り駅、熊本電鉄堀川駅のお話をしようかなと…
イメージ 2
駅舎。堀川駅は電鉄で熊本市最北の駅で、定期券などを販売してる窓口もあります。
イメージ 3
で今回はホームから駅舎に向かう途中にある柵のお話。堀川駅には画像のように、黄色い柵のようなものがあります。これ実は…
イメージ 1
今は廃止となった菊電の御代志ー菊池間にあった駅、泗水駅の駅名標なのです。5年ほど前までは駅名標がそのまま柵として設置されていましたが、今は黄色く塗られています。

両隣の駅は富の原と高江、今も駅跡に電鉄バスのバス停があります。古レールを再利用するというのは鉄道会社あるあるですが、駅名標の再利用は珍しいのかな…?貴重なものを撮れて良かったです。


□今回もご覧いただきありがとうございます□

高架化された熊本駅

こんばんは。


今回は先週のダイヤ改正で高架化された、熊本駅周辺をご紹介していきます。一応、上熊本駅を特集した昨日の記事の続きです。
イメージ 1
上熊本駅から八代行き普通電車に乗り熊本へ、線路はこのような感じに。
イメージ 2
上熊本方からは熊本高架に入れないので、駅の手前で下に降ります。
イメージ 3
この下りの手前から制限がかかり、駅のホームの直前で制限解除、いわゆる再加速をします。

では、まずは高架化された影響で変わった地上ホームを見ていきます。
イメージ 4
イメージ 17
シンデレラブリッジ、2階改札・1番のりば・3~5番のりばを結んでた歩道橋です。3~5番のりばが高架化により閉鎖され、2階改札口も廃止になったので歩道橋も閉鎖されました。ですが乗務員は使用しています。
イメージ 5
南側の1番のりば・2番のりば・3~5番のりばを結ぶ歩道橋は、2番乗り場まで利用可能なようこのような形に。
イメージ 6
電光掲示板には今までなかった6番という表示が。
イメージ 7
イメージ 8
このような案内板も出来ていました。
イメージ 9
そして改札口。のりばまでの案内は3~5番のりばは塗りつぶされました。
イメージ 10
構内図。
イメージ 11
方面ごとののりば案内。特に鹿児島線下りがめんどいですね~
イメージ 12
では地下通路を渡り、今度は新しい高架ホームへ。
イメージ 18
以前は地下から3~5番のりばにも行けましたが、閉鎖によりこのように。
イメージ 13
高架ホームには、新幹線口からしか入れない…白川口の改札くぐっても、新幹線の方に行かないといけないという、面倒です。
イメージ 14
とりあえず電光を。
イメージ 15
イメージ 19
あまくさみすみ線の案内もありました。
イメージ 16
4番と6番が八代方からの直通が可能で、5番はこのように終点のような。
イメージ 20
肥薩送り込みの31と1枚。
イメージ 21
駅名標。
イメージ 22
ホーム。
イメージ 23
地上から高架を見る。
イメージ 24
このあと、百貫踏切など南側の高架入口を確認するために普通列車で南下します。
イメージ 25
1番のりば発の八代行きに乗車。改正初日14日のお話なんですが、3~5番のりばはレールがもう錆びてます。半日も列車が通らないとこうなんですね…
イメージ 26
百貫踏切。豊肥と鹿児島線上下2本でしたが、豊肥1本・鹿児島線1本の単線状態に。
イメージ 27
踏切を出たら高架線と合流します。
イメージ 28
合流地点。奥には熊操が見えますね。

このあと富合まで乗車、反対側の熊本行きに乗り今度は高架入口を見ます。
イメージ 29
熊操横でこのような標識が。
イメージ 30
そして百貫踏切のすぐ南、高架線の入り口です。高架線は作業用車などのためにレールは1つしか敷かれず、ここも単線状態に。
イメージ 31
そして上って…
イメージ 32
ホームです。
イメージ 33
このようにだいぶ複雑になった熊本駅、運転士も面倒と言っていますし高架ホームの移動など乗客も不便を感じていると思います。完全高架までの2年、頑張りましょう…僕も高架後まだ1回しか行ってないので、何回か行って慣れようと思います。


イメージ 34
▼今回もご覧いただきありがとうございます▼

高架化されたJR上熊本駅

こんばんは。


今日...日付越しちゃいましたね、昨日はクラス会ということで街行ってきました。いやー楽しかったです!


というわけで今回は、高架化された上熊本駅を紹介したいと思います。先週の土曜日、3月14日ダイヤ改正。その日からJR鹿児島本線崇城大学前駅南から熊本駅南までが高架化されました。熊本駅周辺は半分ですがねw今回は高架化に合わせて新しくなった上熊本駅舎などを紹介していきます。
イメージ 1
新駅舎はこのようなデザインです。
イメージ 2
旧駅舎にはこのような案内板が。kioskも高架化に合わせて閉店となりました。
イメージ 3
さてさて新駅舎、まずは駅舎の案内板。1階が改札口や窓口、2階が1面2線のホームです。だいぶ昔ですが1階に熊本電鉄と市電、2階がJRになるとか噂聞いたんですが、あれは結局実現しませんでしたね…
イメージ 4
コンコースでは駅舎の写真展をやってました。
イメージ 5
1階の全景。このような感じです。天井から壁・床まで綺麗ですね~。
イメージ 6
みどりの窓口と切符売場。自動券売機は旧駅舎で使用していたものを持ってきました。
イメージ 7
改札。自動改札は導入されず簡易型SUGOCA改札機が。
イメージ 8
電光掲示板は大分などにあるあのタイプに。快速廃止で田原坂通過の普通列車が復活したので、その表示も出ています。
イメージ 9
改札の中。階段とエスカレーターの設置が1か所、階段のみの設置が1か所です。
イメージ 10
ではエスカレーターを上り、2階のホームへ。
イメージ 11
駅名標。シンプル…
イメージ 12
床には杉、なんとこのように木のぬくもりたくさんのホームに生まれ変わりました。
イメージ 13
このように乗車口案内も黒色に。床の木に合わせてありますね。
イメージ 14
このように、新しくなった上熊本駅、想像以上に綺麗になっていてビックリです!これからの利用が楽しみですね。
イメージ 15
次の記事では、熊本駅をご紹介する予定です。


▼今回もご覧いただきありがとうございます▼

鹿児島本線熊本地区、一部高架化

今夜3つめの記事になります。
今回のダイヤ改正から、鹿児島本線熊本地区が一部高架化されます。崇城大学前駅南から、熊本駅南までです。
イメージ 1
イメージ 2
崇城大学前駅南では、このように高架線へのアプローチ線の工事が進んでいます。
イメージ 3
このように新幹線の線路の下を走るのも、もうありませんね…
イメージ 4
イメージ 5
上熊本の、このホームともお別れです。
イメージ 6
イメージ 7
熊本駅も、3~5番のりばが高架化されますので、このような写真も撮れなくなります…
イメージ 8
その3~5番のりばは新たに高架線4~6番のりばとなります。昨日はこのように、在来線ホームと連動して電光掲示板が動いていました。

他にも、熊本駅は1番のりばと3~5番のりばを結ぶ歩道橋のシンデレラブリッジの通行止め・白川口2階改札口の閉鎖。そして南側の百貫踏切が半分無くなるなど。慣れ親しんだ上熊本・熊本が変わるというのは寂しい気持ちもしますが、新しい駅舎・ホームも楽しみです!


なんか、手抜きみたいな記事になりすみません…

★今回もご覧いただきありがとうございます★

熊本駅は妖怪のせいで「毛馬本駅」に!

こんばんは。


今日は人生初の特急A列車で行こうに乗車してきました。乗車時間は40分ほどだったのですが楽しめました。というわけで今回からそれを記事にしていきますが、A列車乗車の前に…熊本駅のお話です。昨日、妖怪のせいで毛馬本駅に改名されたとのことだったので写真をいろいろ撮ってきました。
イメージ 1
まずは駅舎。白川口は熊本駅の看板の上に毛馬本駅の看板が…
イメージ 2
駅舎の上には妖怪ウォッチのキャラクターの旗が立っていました。
イメージ 3
白川口改札口横には、このような駅舎も建ってました。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
熊本駅では妖怪ウォッチのスタンプラリーが昨日から始まり、それに伴いこのような駅舎が建ったそうです。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
新幹線口・白川口ともに駅の至る所に妖怪たちが潜んでいました。これらを探すのも楽しいかもしれません。また今月下旬からは800系の妖怪ウォッチラッピング車が走るということで…そちらも始まったら撮影に行きたいです!

それでは次の記事から、今日のA列車乗車篇を書いていきます。お楽しみに。


◆今回もご覧いただきありがとうございます◆

くまモンのICCARD、準備中!(スマホ投稿)

こんばんは。


昨日は投稿できずすみませんでした。学校から帰って倒れてました(笑)

イメージ 1

イメージ 2

さて今日の記事は簡単に、本日の撮影分です。来年4月から運用開始のくまモンのICCARD、熊本のバス5社と電鉄電車で使えるということなのです。熊本高専前駅には、ホームにこのように読み取り機の設置工事と思われる工事が始まっていました。学校帰りに撮影しました。僕の予想としては、入場処理をホームで、出場処理を車内・運転士後ろの運賃箱のところでするのだと思います。ラッシュ時はドア全部あきますからね。他の駅でも工事が始まったりしていますので、またレポートしていきたいと思います!


今回もご覧いただきありがとうございます。

熊本の駅名クイズ

こんにちは。
 
 
今日も雨のため撮影に行けず…カッパ着てチャリ乗ればいいんですが雨の中の運転は好きじゃないもんで。金があれば公共の交通機関で行くんですがね~…
 
 
ネタがほぼ尽きた状態なので、今回は僕が住んでる熊本の難読駅名(?)クイズでもしようと思いますw解答や満点をとった方は明日の記事で紹介します。皆さんは答えがわかったものだけでもいいので、ここのコメント欄に内緒コメで挑戦してみてください!もちろん調べたりするのはダメですよ!そして全問正解でも景品が出たりはしませんww
イメージ 1
まずは熊本市電編。次の駅名の読みを答えよ。
 
(1)段山町
(2)蔚山町
(3)九品寺交差点
(4)神水・市民病院前
 
イメージ 2
次は熊本電鉄編。次の駅名の読みを答えよ。
 
(1)御代志
(2)八景水谷
 
イメージ 3
続いて、JR九州編です。次の駅名の読みを答えよ。
 
(1)木葉
(2)松橋
(3)海路
(4)大畑
(5)網田
(6)波多浦
(7)三角
 
イメージ 4
最後に、駅名ではありませんが駅の所在地・踏切名などのクイズです!
 
(1)鐙田…植木駅の住所
(2)生野踏切…植木―田原坂の踏切名
(3)宇城…松橋や小川・三角駅などがある市の名前
(4)津久礼…三里木駅の住所
(5)熊延鉄道…かつて南熊本ー砥用を結んでいた鉄道
(6)砥用…熊延鉄道の終着駅
 

各2点、最後の所在地や踏切名などの問題のみ4点で50点満点です。皆さんは何点取れるでしょうか?駅名は結構わかるかもしれませんが、最後は意外と地元の人もわからなかったりしますwぜひ挑戦してみてください!
 
 
◎今回もご覧いただきありがとうございます◎
 
 
 
 
 

『ななつ星in九州』は阿蘇駅に停まります!

こんにちは。
 
本日朝から阿蘇駅に『ななつ星in九州』の試運転を見に行きました。すでに4記事投稿しましたが、すごい訪問者数です。皆様、訪問ありがとうございます。
本番のダイヤでも、1泊2日コース・3泊4日コースともに、阿蘇駅には3時間ほど停車します。
そこで、どのような駅なのか。ちょっと紹介します。
イメージ 1
目の前には国道57号線。隣に道の駅阿蘇があります。
駅の中に入ると・・・
イメージ 2
くろ駅長室があります!これは観光特急あそぼーい!のキャラクタークロちゃんです。
中に入ることもできます。是非いらしてください。
イメージ 3
踏切を渡り、2番乗り場には、レストラン「火星」があります。
これはクルーズトレイン『ななつ星in九州』の乗客向けのレストランですが、一般のお客様のご利用もできるようです。
 
こんな感じで、阿蘇駅には面白い施設がたくさんあります。
『ななつ星in九州』以外の列車をご利用の際も、阿蘇駅に列車でお越しの際は、すぐに改札を出るのではなく、ゆっくり見てみてはどうでしょうか。
 
☆今回もご覧いただきありがとうございます☆
イメージ 4
 

体育大会の前日代休で人吉・球磨へ~その4

前回の続きです。
 
大畑の俯瞰撮影地で撮影を済ませた後は、多良木に行きました。
 
イメージ 1
↑平日なのにこれが来ました。
イメージ 2
↑駅舎には国鉄湯前線・JR湯前線時代の列車の写真が貼ってありました。
イメージ 3
↑駅前にはブルトレのはやぶさを改造した宿泊施設がありました。
イメージ 4
イメージ 5
 
駅前には幼児や小学生が喜ぶような遊具がたくさんある公園、
温泉施設がありました。
 
みなさんも一度泊まりに来てみてはいかがでしょうか?
 
多良木を出た後は、第2球磨川橋梁に行きました。
<撮影記録>の書庫に続きます。
 
 
☆今回もご覧いただきありがとうございました☆

電波高専前駅→熊本高専前駅に駅名変更

熊本電鉄のHPを見て、駅名変更のお知らせがありました。
 
電波高専前駅が熊本高専前駅に変わるそうです。
学校名は3年位前に変わっているのですがね・・・
 
今までとった電波高専前駅などの写真を載せます。
イメージ 1
駅名表。
イメージ 2
熊本高専の看板。
 
駅名が変わる前にもう一回見に行こうと思います。
 
以上、テキトーな記事でした。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ